ネイティブライフ・クリエーター協会とは

ネイティブライフとは

経済に「依存しなかった」時代の生き方をヒントに、

現代、自然と共生する、強くしなやかな生き方のこと。

協会としての活動

・ネイティブライフ 防災(自助)

・ネイティブライフ アウトドア(ブッシュクラフト、サバイバル技術など)

・ネイティブライフ コミュニティー(共助・公助)



協会が提供する学びと遊びの場

・河川、山などの土地の特性とその土地の「豊かさ」「怖さ」を知る

・昔の人たちがどのように生きていたかを知る

・そもそもの「人のあり方」を学ぶ

・新しい技術を知る

自分の身を自分で守れる知識と技術。大切な人を守れる知恵と行動。災害が多い日本に住む私たちが知っておかけなければならない事を、学び共有できる場を作っていきます。


毎日の生活の中に、「豊かさ」を取り入れる事で、経済への依存度を軽減し、防災にもなる…というライフスタイルを提案します。


防災という面では、地域のコミュニティが重要になってきます。地域の人を巻き込んで、「その土地で生きる事」を、少しでも安全で安心できるものにする為に活動するリーダーを生み出し、サポートしていきます。


共通の知識や認識を持ったコミュニティが全国に広がっていれば、それだけ情報交換や助け合いもしやすくなると考え、協会を通してのコミュニティを作っていきます。