備蓄に関する考え方

世界の各地で自然災害や、異常気象から予測つかないような事態が起きたり、予測していても防ぎようがなかったり…ネットやニュースを観ていると、不安を煽られて仕方ないですよね。
当たり前に手に入っていたものが、全く手に入らないとなると、なんとしても手に入れたくなったり、


不安が次の不安を生み出して、どんどん不安になっていってしまう。食糧にしても…です。


ネイティブライフ的な考え方においては、実は「備蓄」という事を積極的に行っていく…というよりは、「備蓄」はしない…という方向性で提案したいと思っています。
えっ?!それって大丈夫なのっ?!



と、不安になるかもしれませんね。ネイティブライフ的には、「非日常」の特別な何か…というよりも、普段の「日常」をどう過ごすか…が、結果、防災にもなっている…というやり方なので


時代がどう変わろうと変わらない事…やる事は同じ…というスタイルです。


何かの為に不安だから備える…というよりも、毎日をどう過ごすか…が、より豊かな暮らし方になるようにする事で、いかなる時にも普通に過ごせるようにする…という考え方で、セミナーなどでは具体的なお話をお伝えしています。

Native Life

自分らしく、安心で安定した暮らしを自らクリエイトできるようになろう。 古の生き方に学び、新しいものを取り入れて、 現代だからできる、自分だけのための生き方。それが「自分ネイティブ」。 そんなネイティブライフを応援するサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000