非常食
こんにちは。
ネイティブライフ・クリエーター協会のスタッフHです!
前の記事で豊が防災バックのことについて話していました。
(詳しくはこちら→【防災】防災バッグは意味がない)
我が家でも防災バックを準備しているのですが、その中に入ってますよね。
非常食!
賞味期限が切れそうなので、もったいないし、一度食べてみよう!
というこで主人と食べてみました。
よくよく考えると今まで、非常食初めてたべるなぁーと思い食べてみました。
もぐもぐ・・・うーん・・・
結論からいうと・・・私にとってはあまり・・・なお味でした。
(物によっては美味しいのもあると思いますし、あくまでも個人の感想です)
実際、災害にあったら、味のことなんて言ってる場合じゃないかもしれません。
でも、最初は仕方ないとしても、これずっとは・・・とか
(食べることが好きな私にとっては・・・なかなか辛いのです・・・)
そもそも大人は我慢できるとして、現在、絶賛好き嫌い発動中うちの娘は
絶対に食べない・・・とか色々考えてしまいました・・・
その時、ふと講座の内容を思い出しました。
いつも使っている食材で保存が効く食材、それを使った保存の効く食事・・・
いつも使っていれば、家に備蓄もあるし使うから賞味期限を気にすることもなく、
いざというときに役立つという内容です。
今まで、非常食を置いておけばと考えていましたが、そうではなく、
それ以外にも選択肢や方法があることを知っておけば、
その時、その時で対応できるのかなと思いました。
どの食材がどのくらい持つとか、これだと保存ができるなとか
普段から考えて知っておかなければ・・・
まずはブログに載っている豊のレシピを参考にしたいと思います。
0コメント