常備野菜

こんにちは、スタッフMです。


この度、家の常備野菜に新しく加わりました。

紹介します。

豆苗です。



先日、防災基礎講座を受講させて頂いた際、

いつも買っている「常備」の食材をそのまま「備蓄」として使える。

ちょっと多めに、常に置いておく。

日常使っているから、消費期限切れにならずローテーションされる。

と、『備蓄ローテーション』のお話を聞きました。


ならば、栄養もあって、日持ちして、使った後にさらに育てる事ができる

という事で、常に家において日々の食事に取り入れていこうと考えました。

非常食を作った時も、彩りが大事ですよね。

非常時の食卓で、緑があるだけで、食欲も湧きそうです。


自分を冷静な状態に保つために食事は大事だよねというお話も聞かせていただきました。

食べないとテンション下がるし、できれば美味しくて、温かいものを食べたいよねと。


確かに。


普段の食事の中の一品を常備蓄品を使ったメニューにしていこうかなと思います。

腕を磨いて、もしもの時に備えたいと思います。


Native Life

自分らしく、安心で安定した暮らしを自らクリエイトできるようになろう。 古の生き方に学び、新しいものを取り入れて、 現代だからできる、自分だけのための生き方。それが「自分ネイティブ」。 そんなネイティブライフを応援するサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000