ネイティブライフ・アドバイザー基礎講座(理論編)☆感想
こんにちは、スタッフHです。
先日、Zoomにて行われた、ネイティブライフ・アドバイザー基礎講座(理論編)を
受けれられた吉元さんより受講された感想をいただきましたのでご紹介します!
********************************
ネイティブライフ・アドバイザー認定講座を受講しました。
加藤さんのFBで案内を見たのですが、 小学校と中学校のキャンプ以外で、
テントで寝たことがない私は 「ネイティブライフかぁ…無縁なものだよね」と
思っておりました。 が、よくよく話を聴いてみると、どうも様子が違う!!!
「それ、知りたかったことだわ!じゃあ、参加しま~す!」 ・・・と言うことで受講決定。
私の「知りたかったこと」とは…「何をどのように備えるか」
埼玉に暮らして約8年。窓の外に見える富士山を眺めながら
ほとんどの日は「きれいだなぁ。きっといいことあるぞ」と思っているのですが、
時々「噴火したらどうするんだろう????」と思うことがあります。 テレビの地震速報を見るたびに、「今、ここで地震が起こったらどうすればいいの?」と思っています。
「どうするんだろ?」と思ってはみても、「どうするのか」を考えてなくて。
う~ん、考えたてみたんだけど、グルグル考えていたらよくわからなくなって、
考えるのを止めたというのが正しいのかな。
でも、ずっと気になっていました。訊ける人もいないし…。
今回、それがよくわかりました!! 仕事柄、出張が多いのですが、
そんな時も「何を携帯していたらいいのか」など、
その場その状況に合わせた備えを知ることができたり、
そもそも、有事に自分や家族や大切な人の命を守るための基礎知識も学ぶことができたり、
諸々大切なことを知ることができて、とても有意義な時間でした。
早速、備蓄品リストを作りながら、amazonでペットボトルのお水を1箱ポチッとした私でした。
********************************
吉元さんありがとうございます。
今回はみっちり2日の講座だったので、より詳しく、よりわかりやすく
何をどのように備えるかを学んでいただけたかと思います。
今後もネイティブライフ・アドバイザー基礎講座を行っていく予定です。
今の時代、なにが起こるかわかりません。
だからこそ、備えるというのはどういうことなのかを知るというのは
大切だと思います。
興味のある方はぜひご参加ください。
0コメント