焚き火でお湯を沸かす

ネイティブライフ・クリエーター協会の加藤敦子です。


初めてブッシュクラフトを体験した時に、まず、焚き火に使う木を準備するところから始めました。その時には、運営側の方がある程度の木を集めてくれていて、参加者が各々そこから木を持っていくという事で、「木を探す」ところからスタートせずにはすみました(^ ^)


焚き火をしたら、メタルマッチで火をつけます。


(※画像はネットから拝借しました)



メタルマッチやファイヤースターターは、アウトドア好きの男性達にとってみると馴染みのある言葉で普通なのかもしれませんが、アウトドア 初心者の私は、まず、名前が覚えられない_:(´ཀ`」 ∠): 使い慣れない言葉過ぎて、あれ?これなんだっけ?となりますw



そして、なかなか上手に火がつかない!!


火花が散るだけなので、燃えやすいものにまずは着火させて、その後で木などに点火させていくのですよね。火を育てていかないと、消えてしまうのです。最初は上手に出来なくて、周りの方にアドバイスしてもらいながら頑張りました٩( 'ω' )و


当初は、鍋に水を入れて直火で沸騰させる予定でしたが、ヤカンをぶら下げる木を代表の豊が作ってくれたので、写真のようにヤカンを火にかけることが出来ました!!


焚き火って癒されますね。


火は、私たちを助けてもくれるし…しかし、脅威にもなるし。。。


Native Life

自分らしく、安心で安定した暮らしを自らクリエイトできるようになろう。 古の生き方に学び、新しいものを取り入れて、 現代だからできる、自分だけのための生き方。それが「自分ネイティブ」。 そんなネイティブライフを応援するサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000